顎と口周り、似て非なるニキビの話
口と顎は隣り合っていてどちらで出来たニキビも同じ物だと思うかもしれません。
しかし、口まわりと顎は近くても別の場所でニキビの発生原因も違います。それぞれのニキビについて良く特性を知って改善に役立てましょう。
男性に顎のニキビが目立つのは男性ホルモンの影響があります。ヒゲが生える部分には当然ながら男性ホルモンの影響が強くなります。
顎は特にヒゲの濃い場所ですから、皮脂も増えニキビが多くなる傾向にあります。加えて男性は毎日のようにヒゲを剃ります。
ヒゲ剃りの刺激がニキビには悪影響があり悪化を招く要因になります。
口周りのニキビの原因
意外なことに胃の調子と関係しています。
した時にニキビが出現したことはありませんか?これは脂肪分の取りすぎなども原因になりますが、大半は胃に負担がかかり働きが弱くなったためにニキビが出来てしまったのです。
ストレスもニキビに悪いと言われています。これも、ストレスから胃の機能が低下して、食欲不振や睡眠不足になり、ニキビの発生へとつながります。暴飲暴食を避けて、バランスの良い食事で胃腸の調子を整えると共に、ストレスを溜め込まないように、上手に発散していくことで胃への負担を減らして行くことが大切です。
顎と口周りのニキビの原因の意外なもの
それは虫歯です。
虫歯が進行すると歯、の根元まで化膿することがあります。そこに貯まった膿から発生したガスが行き場を失い、毛穴から外へ出ようとします。そうして、細菌が毛穴で繁殖してニキビになってしまいます。
どうしても治らなかったニキビが、虫歯を治療したらキレイになったという話しもあります。口のまわりやや顎に、治らないニキビがあったら、歯医者さんで虫歯の点検をしてみてはどうでしょう。